神経系を簡単に理解しましょう


こんにちは、神保町、御茶ノ水のパーソナルジムトレーナーの井上です。

本日は神経系について説明します。



神経系という言葉を聞くと難しく考えがちですが神経系は身体の活動をスムーズに行うための調節するものだと考えるといいでしょう。


何かをするときにカラダの器官や組織がバラバラに活動したのでは非常に効率が悪くなります。


たとえば運動をするときに筋肉で多くの酸素が必要なため胃や腸など消化器官の血液の多くは筋肉に動員されます。


また、緊張感が高まり心拍数が増加し瞳孔も大きく開いて、これから行う運動に備えます。


このように神経系は身体が常に安定した状態を維持できるように調節し身体運動をスムーズにできるように指令を出す器官と考えればよいでしょう。



神経系は具体的に中枢神経と末梢神経に分けられます。



<中枢神経>

<末梢神経>


末梢神経は機能の違いにより、体性神経と自律神経の2つに分けられます。

体性神経は上記の図のように感覚神経と運動神経からなります。

外の環境を的確に知り、身体の働きをよりふさわしい状態に保つために身体のすべての感覚と

骨格筋の運動をコントロールしています。


また、自律神経は交感神経と副交感神経からなりお互いにプラス、マイナスの関係で相反しています。

普段はバランスよく作用していますが興奮したり緊張したりするときは交感神経が強く働き、血圧、心拍数が上がり、筋肉への血流も増加します。

一方、副交感神経が優位なときは食事や睡眠中などリラックスしているときに作用し血圧、心拍数は下がり筋肉への血流も低下します。


自律神経はカラダの内部の状況を調節するために内臓や血管、腺に多く分布し、心臓の拍動、血圧、呼吸、体温調節、食物の消化吸収など内臓やほかの内部器官へも指示を与え続けています。




神経系まとめ





神保町、御茶ノ水、千代田区神田小川町から通えるあなたのキレイをサポートするパーソナルトレーニングジムのホームページです⬇️




インスタグラムです
(クリックしてください)⬇️



週1回で健康なカラダと綺麗な姿勢に!神保町パーソナルトレーニングジム

あなたの目標は何ですか? * 健康で美しい体型になりたい * 痛みのない日常を過ごしたい * 姿勢を改善してキレイに歩きたい * ずっとキレイでいられるため 「あなたのカラダの悩みを解決する」為に、パーソナルトレーナーは一人ひとりの身体の現状を正確に評価し丁寧にご指導いたします。健康的なカラダづくりをお客様と一緒に考え素敵な人生のお手伝いができたら何よりです。

0コメント

  • 1000 / 1000